借金をしたくない。借金は嫌い。

この気持ちはよく分かります。

それもひとつの考え方だと思いますし、
実際に起業、開業する前は誰もが同じ事を思うものです。

しかし「借金をしないことで逃す3つのチャンス」があることを知っていますか?

「借金をしない」「借金は嫌い」と言う経営者(個人事業者・社長)は多くいます。
あなたはどうでしょうか?

ちなみに、ここで言う「借金」とは決してアヤシイものではなく。
銀行からの借金、「銀行融資」を指します。

商工ローンやカードローン、街金、ヤミ金など
と呼ばれるものまでをおすすめしようというのではなく、
「銀行だろうとなんだろうと借金はイヤだ」と言われるのかもしれません。

もちろん、借金をしなくてよいのであれば、
借金をしないという選択もアリでしょう。

けれども、ほんとうに「借金をしなくてもよい」のは、
次の2つのいずれかの場合に限られます ↓

(1)なにが起きても困らないほどおカネを持っている
(2) おカネを借りるくらいなら事業・会社をやめる覚悟がある

つまり、持っているおカネには限りがある。
あるいは、いつかはおカネを借りるかもしれない。というのであれば。

やはり「借金(銀行融資を受ける)をしたほうがよい」と言えるのです。

なぜなら、「借金をしないことで逃してしまうチャンス」が
実は経営をしていると非常に多くあるからです。

というわけで。このあと、借金をしない・借金を嫌う経営者が逃している3つのチャンスについてお話をしていきます ↓

「危機を乗り切る」チャンスを逃す
「投資」のチャンスを逃す
「成長」のチャンスを逃す

【その1】「危機を乗り切る」チャンスを逃す

借金をしないことで逃してしまうチャンスの1つめは、
「危機を乗り切るチャンス」です。

明日、なにが起きるかは誰にもわかりません。

景気悪化、天災、風評被害、不祥事、ケガ・病気・・・ 
想定外の危機を挙げればキリがありません。

そのとき、時間をかせぐための手段が
「借金をしてでもおカネを持っておく」ことです。

銀行は、危機を迎えた会社に積極的におカネを貸したいとは考えません。

もし貸してくれるとしても審査には時間がかかります。

果たして、そのあいだ耐えられるかどうか・・・

借りれるうちに借りておいて、もしもの事態に備えるといった
リスクヘッジの意味でも事業資金は多い方が良いのです。

【その2】「投資」のチャンスを逃す

借金をしないことで逃してしまうチャンスの2つめは、
「投資のチャンス」です。

会社・事業をしていると、
「投資」が必要になるタイミングがおとずれることがあります。

たとえば、

あたらしい設備を導入する
特需に対応するため、通常よりも商品仕入を増やす
新店舗出店に向けて、あたらしい人材を募集する
新商品のWEB集客に予算を投入する

上記以外にもさまざま「投資」のタイミングはありますが。
いずれも、そのタイミングを逃さないことに重要性があります。

携帯電話創世記には取次店が大儲けしました。

インターネット創世記には
ネット販売に目を向けただけで大儲け出来ました。

しかし、これらのビジネスを
今初めただけでは勝つ事が出来ません。

歴史好きならよく分かるかともいますが、織田信長が本能寺の変で打たれた際に、
豊臣秀吉は中国大返しより怒涛の勢いで天下取りに成功しました。

もし、彼がこの時に数名の戦力しか貯えていなかったら
果たして天下が取れていたでしょうか?

ビジネスアイディアも重要ですが、
それより重要なのは参入タイミングです。

時機を逸してしまえば、投資をしても十分な効果を得られなかったり、
まったく効果を得られなかったりということは多くあるのです。

そのために、「ここぞ!」というときに投資をしたいのですが、
先立つものはいつだっておカネです。

おカネが無ければ投資ができません。

そのときになって慌てて
銀行融資を検討していたのでは遅いのです。

融資を受けられるのであればまだよいのかもしれません。

審査に時間がかかった挙句、結局、融資はムリでした、
投資ができませんでした、ということもあるでしょう。

貸すかどうかを決めるのは銀行であり、
「借りたいときに借りる」ことができないのが銀行です。

そんなもどかしい思いをせずとも済むように、
銀行が「貸してもよい」と考えるときに、
きちんとおカネを借りておくべきだと思います。

つまり、「借りられるときに借りておく」

投資のチャンスを逃したくないのであれば、大切な考え方です。

【その3】「成長」のチャンスを逃す

借金をしないことで逃してしまうチャンスの3つめは、
「成長のチャンス」です。

まず、押さえておくべきこととして、
銀行融資を受けるためには、会社の「成長」が不可欠です。

成長無き会社・事業におカネを貸そうとは銀行は考えないからです。

その「成長」について、もう少し具体的に言うと次の2つです ↓

しっかりと利益が出ている
純資産(=自己資本)が厚い

上記のうち②の「純資産」は、①の「利益」の積み上げがいちばんの要素なので、
結局は「しっかりと利益が出ている」ことが成長には不可欠です。

したがって、銀行融資を考える経営者は、
毎期「しっかりと利益を出す」ことにこだわっています。

その結果、実際に会社・事業は「成長」へと向かうことになります。

これに対して、銀行融資を考えない経営者はどうかというと、
「一般に」、利益を減らそう減らそうという傾向があります。

なぜなら、大きな利益で高い税金を納めるのが惜しいと考えるからです。
税金を納めるくらいなら、もっと経費を使おうとします。

その結果、必要以上のおカネを経費に費やし、あったはずの利益を減らし、
会社・事業は「じゅうぶんな成長」というチャンスを失うことになるのです。

銀行融資は、会社・事業が本来めざすべき
「成長」を促す動機にもなりえます。

まとめ

借金をしない・借金を嫌う経営者が逃している3つのチャンスについてお話をしてきました ↓

「危機を乗り切る」チャンスを逃す
「投資」のチャンスを逃す
「成長」のチャンスを逃す

借金はしなくてよいのであれば、それに越したことはないけれど、
ほんとうに「しなくてよいのか?」については検討を忘れずに。

返せないおカネを借りてはいけませんが。返せるはずのおカネを借りていなかったことで、チャンスを逃して後悔することがないようにしましょう。