試算表とは期中における業績推移財務・収益状況が
どのようになっているかを把握するために作成される財務書類です。

例えば決算が3月の会社で9月に融資を申し込んだ場合、
前回の決算書より数か月時間が空いてる為、
現在の財務状況がどうなってるかを把握するために
試算表の提出を求められる場合があります。

期中に作成する決算書(貸借対照表や損益計算書)
と考えればいいかと思います。

銀行と融資取引をしていると、
試算表を求められることがよくあります。

決算から半年(あるいは3か月以降)も経過して銀行融資を申し込む際は、
通常は試算表を求められるはずです。

もし求められなかったとしても、自社の現状を説明するために
試算表を用意することをおすすめします。

決算書は基本的に年一回しか作成しませんから、
銀行としては決算後の業績がどのように推移しているかを知るために、
試算表は常に必要とされるのです。

銀行からすると、期中の数字であることや、
企業が融資を受けたいがために数字を調整してくるリスクもあるため、
決算書よりも信頼性は下がりますが、
融資審査をする際の重要な資料の一つとなっています。

決算書が出来たタイミングですぐに融資を申し込むのならいいのですが、
それから数か月も経過していれば直近の数字はどうなっているか
銀行にとっては非常に気になるところです。

そのため、最新の試算表を提出できるように
経理業務をしっかり行っておく必要があります。

それに、銀行は普段から試算表をすぐに提出できるかどうかで、
企業の経理体制を見ているのです。

仮に今日が6月末だとしたら、5月分が出せれば完璧です。
4月分でも大丈夫です。

しかし、3月から前の試算表しかできないとしたら問題です。
試算表というのは銀行から融資を受けるために作成するのではありません

本来は次の決算までの業績を把握し、
今後の経営に生かすための社内的な重要な資料です。

そのような試算表が作成されていない、
または提出までに時間がかかるということは、
いい加減な経営管理をしているのでは?と思われます。

あるいは、銀行に良く見られたいから
数字をいじって提出しようとしているのではないかと銀行は推測します。

会社それぞれの事情によって、迅速に提出することが難しい場合もあるでしょうが、
試算表を早く提出できる経理体制にしておくようにしてください。

また、税理士や経理代行会社に報酬を支払い、定期的に経理資料も渡しているのに、
半年前の試算表しか出てこないようなら、依頼先に問題があると言えます。

今は会計ソフトを利用していることがほとんどでしょうから、
普通にやっていればそれほど遅くなることはないのです。

銀行は試算表のどのようなところをチェックしているのか?

銀行が融資先企業に試算表の提出を求める理由は、
先ほども申し上げましたように期中の業績確認をするためです。

だいたい次のようなところをチェックします。

前期の決算以降の業績はどのようになっているか?
試算表を入手すると、黒字なのか赤字なのか?売上推移はどうか等を見ます。

そして前期やそれ以前の決算書と比較して、最近の傾向
(過去と比較して、売上高や利益率が減少傾向ではないか等)
はどうなっているかを確認します。

各勘定科目の変化

前期の決算書と比較して、大きな変化がないかを確認します。

例えば、損益計算書部分であれば、特定の経費が増加傾向にないか、
貸借対照表部分であれば、借入金や固定資産が増減していないか等を確認します。

提出するタイミングによっては、試算表の内容が悪い場合もあるでしょうが、
現状をどのように改善していく考えかを銀行に説明できることが大切です。